気の合ったお仲間と一緒に、手作りしょう油を仕込んでみませんか。
 手作り味噌を仕込んだことのある方なら
 なんとなくしょう油の仕込みもイメージしやすいかも。
 でも、味噌作りより、もう少し手間暇かかります。
 けれども、そんな時間をかけて育ててきたもろみが
 最後にしょう油となって絞り出されるのを見た時には、
 きっと心からにじみ出る愛おしさを感じることができるはず。
 はじめて野菜やお米を育てたり、動物を家族に迎えたり、
 子どもをお腹に宿した時のように、命育む幸せと、ほんの少しの覚悟があれば、
 日本食に欠かすことのできない調味料であるしょう油は
 「お店で並んでいるのを買うものじゃあなくて、育ててるに値する命の一滴」
 だと思えるに違いありません。

2024年、春の醤油仕込みのご予約は終了しました。

次回は、2025年1月ころのご案内となります。
丁寧な食に関心のある方からのお申込みをお待ちしております。

下記の内容をよく読んでからのお申込みをお願い致します。

明記いただきたい内容

・代表者のお名前、連絡先電話番号、メールアドレス
・住所
・ご希望の日時 第一希望   第二希望
  ※ 午前、午後で距離が離れている場合、お時間のご相談をさせていただくことがあります。
・樽を置く場所のおおまかな様子 例:車庫の一角、物置き、部屋の中
・参加者の予定人数
・駐車可能台数

  •   ※仕込み、絞りと車で伺います。材料、道具類の積み下ろしができる駐車スペースが無い場合、お受けできません。(横付けして積み下ろし後、車を移動し駐車する場合はその限りではありません)

お申込みは、こちらかお願いします。

空き状況は随時お知らせしますが、空いている表示がされていても、すでに埋まっている場合があります。ご了承ください。
お申込みを頂いた後、空き状況を見てお返事させていただきます。よろしくお願い致します。

※夕方以降をご希望の方は、午後の場所からの距離によって、開始時間が変わります。お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ

お申込み、お問合せはこちらからどうぞ

いつやれるの?

春分のころにしょう油の元になるもろみを仕込みますが、麹の都合でいつでもできるわけではありません。
決まり次第、お知らせをさせていただきます。
麹と塩をご指定の場所に運び、そもそも醤油って?の座学、もろみの仕込み、その後の管理などの説明をさせていただきます。(所要時間2時間程度)

何人いれば出来るの?

しょう油を手作りするということは、結構手間暇かかります。
お仲間5人以上でお申込みをされることをおススメします。
学校や児童館など、子どもの取組みも歓迎です。
樽のグループのお世話役の方からのお申込みをお待ちしております。

しょう油になるまでどのくらいかかるの?

短くても1年間はかかります。
その間、混ぜる覚悟のある方がお申込みください。
もろみは生きています。特に最初の1ケ月は毎日混ぜなくてはなりません。でも、大丈夫!混ぜる時間はほんの2,3分ですから。
そのあとは、夏は数日おき、秋からは1週間から10日に1回程度混ぜます。
食べることが好きな方なら、ちっとも苦にはならないでしょう。
参加されるみなさんで混ぜ当番決めてくださいね。

どのくらいのしょう油が絞れるの?

おおよそですが、45リットルくらい絞れます。

どうやって絞るの?

仕込んでから1年ほど先に日程調節をして、もろみのおいてある場所まで絞る道具を持って伺います。
水と火の使える場所をご用意ください。(雨天時は屋根のある場所)
時間は準備から片づけまで、3時間ほどかかります。
絞り終わった醤油粕はお料理に使えます。

絞りの日は、軽トラに道具を満載して伺います。

費用はどのくらいかかるの?

・麹、塩、仕込みの指導一式で、一樽/54,000円です。
 それぞれの単独のお申込みはできません。
・絞り作業は、一樽/7,500円です。
 火入れのためにプロパンガスと五徳を持参します。
 施設のプロパンガスをつながせていただくか、
 直火などをご用意していただく場合は6,500円です。

・交通費として、車での最短距離で10km/150円。
 有料道路代は別途必要です。
・もろみを季の野の台所まで持ってきていただければ、交通費は不要です。
(施設利用料として3,000円いただきます。)

場所はどんなところならいいの?

仕込み・絞り共通:
・雨の入らない室内やガレージ、倉庫内など。
・人数×1畳以上は必要です。広い分にはありがたい限りです。

仕込み時:
・きれいなシートの上で仕込みますので、
・土足でなければ床の上でも出来ます。
・テーブルなら1畳以上の広さが必要です

絞り時:
・人数×1畳以上は必要です。広い分にはありがたい限りです。
・汚れてもいい床でお願いします。
・ホースにつながった水道を使わせていただきます。
・火入れをしますので、プロパンガスに繋げられる箇所があればお願いします。その場合、絞り代金から1,000円を差し引かせていただきます。
(なければ、持参したプロパンガスで火入れをします。)

所用時間を教えてください。

仕込み時:1時間30分程度
絞り時:3時間程度
※多少、時間がオーバーすることもあります。
ご予定に余裕を持ってご予定ください。

用意するものは?

仕込み時:
・フタ付きの80リットル容器
  ホームセンターなどにある、漬物用のもので十分です。
・台車(中身が入ると70kg以上になるので、楽に移動できるようにします。)
・レジャーシート、ビニールシートなど、2m×2mくらいのきれいなシート
 (シートの上で醤油麹と塩を混ぜます。)
・もろみを混ぜる木の棒(「湯かき棒」で検索してみてください。)
・料理用のゴムヘラ
 (パン生地をカットするような持ち手のないものでも構い  ません。)
・水36リットル(樽の中に入れておいてください。水道水でカルキが気になる方は前日に汲み置いておかれると良いと思います。)
・おいしいしょう油を仕込んで、おいしい料理を作って食べたい!というお気持ちもご用意ください。これが一番大事です💛

絞りの時:

・茶色の一升瓶25本程度
・熱湯15リットル(もろみに足します。開始時間に準備しておいてください。)
・新品の灯油のポンプ・じょうご
一晩以上置いたあとで、ビン詰め作業をみなさんでしていただくので、あると便利です。)
・醤油粕を小分けするビニール袋

ご参加いただいた後は、FBの手作り醤油連絡用グループ(プライベートグループ)にご招待します。他のグループの様子を見たり、質問などをお受けしますので、初めての方でも安心してご参加ください。食や発酵に関心のある方のお申込み、お待ちしています。

dsc03923.jpg晩秋。小麦の種を蒔きます。 imga0391.jpg冬。麦踏みをします。 dsc068012028800x45029.jpg春。麦秋を見届けてから小麦を収穫します。 imgp2543.jpg春。大豆の芽が出てきます。 imgp1031.jpg夏の終わり。大豆の花。 dsc04894.jpg初秋。まだ未熟な大豆。 imgp1812.jpg晩秋から初冬にかけて。大豆の収穫 dsc07050.jpgここからがみさんの仕事です。麹と塩を手で混ぜます。これぞ「手塩にかけて育てる。」 dsc07083.jpg出来立てのもろみ。 dsc07084.jpg1年以上発酵させて、いよいよもろみからしょう油に卒業です。

醤油の源

ネコの手も借りたい、炒り小麦の作業

小麦について

  しょう油に適していると言われているW8という品種の小麦を季の野の台所で育てています。
 この小麦を、炒って荒く砕いたものを地元の味噌屋さんにしょう油麹に仕込んでもらいます。量が足りない時は、地元の小麦も使います。
 炒るのは、大きなフライパン。いつもひとり静かに地道に木べらで炒っていますが、そこには、いつも里山の風景があり、傍で見ている我が家の犬や猫たちと一緒に無言の応援をしてくれています。

大豆ひとつひとつがみんな命

大豆について

 国産の大豆を使います。タイミングがあえば、母の代から30年種をつないできた季の野の台所の大豆を使えることがあります。

  塩について
  (写真は美浜の海です)

伊豆大島の伝統海塩 海の精を使います。
清々しい香りのしょう油を造るのに欠かせません。

海の精って?