教育ファームは、生産者(農林漁業者)の指導を受けながら、作物を育てるところから食べるところまで、一貫した「本物体験」の機会を提供する取組みです。
体験を通して自然の力やそれを生かす生産者の知恵と工夫を学び、生産者の苦労を学び、生産者の苦労や喜び、食べものの大切さを実感をもって知ることが目的です。

教育ファーム

農家だからこそ伝えたい想いがあります。


こんなこと出来ます。



4月 5月 6月 7月 8月 9月 通年
田んぼの作業 種籾蒔き(上旬) 田植え 草取り 草取り
稲刈り
脱穀
榊切り
(稲刈り用)
草刈り
大豆の作業
種蒔き
植え替え
種蒔き
植え替え
摘心
摘心・土寄せ 土寄せ
草取り
その他の農作業
しょうが植え
野菜定植
さつまいも植え付け
小麦収穫
ゴマの種蒔き


秋じゃが植え付け 草取り
竹切り(支柱用)
家畜の世話
焚き木拾い
自然の恵み 竹の子
タラの芽
藤の花
クレソン
ぜんまい
よもぎ
畑わさび
竹の皮
桑の実



収穫できる作物 三つ葉・フキ
ごぼう
しいたけ
ラッキョウ 梅・にんにく 夏野菜 夏野菜 芋掘り・栗
ポップコーン用とうもろこし
適宜栽培による
可能な体験      (食) 醤油の仕込みと搾り ちまき
笹団子
よもぎもち
葉っぱのてんぷら
よもぎもち
梅干
梅シロップ
竹の器から作る流しそうめん
天草から寒天
ハーブオリーブオイル漬け
竹の器から作る流しそうめん 竹の器から作る流しそうめん バームクーヘン
手作りしょう油絞り
(夏季をのぞく)
石窯ピザ
鶏の解体
五平餅
餅つき
可能な体験
(手作り)

へびいちごの焼酎漬け




竹で器と箸作り
押し花
炭焼き
草木染め

秋。あきです。

冬。ふゆです。


10月 11月 12月 1月 2月 3月 通年
田んぼの作業 ワラ切り
寒起こし ボタ焼き
代かき 榊切り
(稲刈り用)
草刈り
大豆の作業 枝豆収穫 大豆収穫 大豆収穫

耕運 草取り
その他の農作業

小麦種蒔き 麦踏み

草取り
竹切り(支柱用)
家畜の世話
焚き木拾い
自然の恵み ムカゴ



つくし
収穫できる作物 みかん
しいたけ
かぼちゃ 
みかん みかん
じゃがいも
適宜栽培による
可能な体験      (食) マーマレード

みそ作り
甘酒
塩麹
みそ作り
甘酒
塩麹
おこしもの
つくしの干菓子
手作りしょう油絞り
(夏季をのぞく)
バームクーヘン
石窯ピザ
鶏の解体
五平餅
餅つき
可能な体験
(手作り)
背高泡立ち草の入浴剤
ツタでリース
しいたけの原木切り
やまももの皮はぎ


しいたけの菌打ち
竹で器と箸作り
押し花
炭焼き
草木染め

  • 費用は?

おひとり2時間/1,000円 5時間/3,000円が基本料金です。(3歳以下無料)
材料費のかかる体験は別に費用がかかります。
(内容により、異なります。)
味噌作りや、こちらからの企画は、その都度参加費が異なります。

  • 人数は?

季の野の台所は、個人の農家です。普段は農作業をしているので、
こちらからの企画募集以外でのお申込みは1グループ10人以上の参加でお願いしています。
学校のクラスやグループでの参加は、付き添いの大人を除いて40人まで可能です。
こちらからご案内する企画は、おひとりから参加できるものもあります。

  • 申し込み方法は?

大体の人数、日にち、どんなことがやりたいかなど。それぞれのご要望を聞きながら内容を組み立てていきます。(自然のことなので、できない体験もあります。)

    まずは、お問い合わせください。0569-82-1931 森川宅
でも、農作業などで、すぐに電話に出られないかもしれません。
お急ぎでなければ、お問い合わせフォームからの方がお返事が早いかも・・。

季の野の台所全景

お気軽にお問い合わせください。

「仲間と自然たっぷりの中でいろいろやってみたい!」と思ったら
お気軽にお問合せください。
幼稚園、子供会、児童館、学校などなど様々な方が様々な五感に響く体験をしにいらしています。
お問い合わせ